X260でDetection error on SSD(M.2)

ページのアイキャッチ画像 ThinkPad X260

前回記録したとおり、とても時間が掛かりましたが、なんとかジャンクX260のACアダプター誤認識問題を解決することができ、これでやっと・・・と思ったのもつかの間。
またすぐに問題が発生しました。

今度は、エラーコード:2101でSSDを認識しない問題です。

最初はケーブルコネクタの単純な挿し込み不良だろうと考えましたが・・・、またかっ!

 前回の記録:ThinkPad X260のACアダプター認識不良を修理した記録

スポンサーリンク

2101:Detection error on SSD (M.2) 発生

前回、ACアダプターを挿していない時に「間違ったACアダプターが挿さりました。」と訳のわからないメッセージが出る問題を解決できたことを記録しましたが、その後、SSDを取り付けて、さぁWindowsをインストール!と、X260の電源を入れると・・・

 2101:Detection error on SSD (M.2)

Detection error 表示

あらら、ケーブルコネクタの接続を忘れたかな?と、カバーを開けて接続を確認してみたが、挿さっている・・・
念のため、端子に接点復活剤を吹き付けて、再度電源ON!

しかし、また同じエラーが出て、SSDを認識しません・・・

もしかしてケーブルの断線?と考え、予備のケーブルと取り換えてみましたが、やっぱりダメです。
そして、SSD本体も交換してみましたが、これもダメ・・・

も~、また壊れた(壊した?)か~(泣)

ということで、また分解です・・・

余談ですが、X260のケーブルコネクタ(システムボード側)は、X240(X250)用とはピン数が異なるので、流用不可です。
X270もまた形状が違うので、これ即ち、X260専用のコネクタです。

SSDケーブル比較
スポンサーリンク

原因は・・・ヒューズ切れだった・・・

いろいろ調べた結果、原因はまたもや?ヒューズ切れでした!
SATAコネクターへ5Vを供給するラインのヒューズ(F7)です。

ヒューズ(F7) 配線図

定格32V、3A、型番は「ERBRD3R00X」。
これは以前、X240でLCDパネル行きの20Vラインで切れていたヒューズ(これもF7)と同じ型番で、1.0mm×0.5mmの極小ヒューズです。

 リンク:ThinkPad X240の画面が映らない!?ヒューズ交換で修理

X240の時は、こて先の太い腐ったハンダごて1本しかなかったので苦労しましたが、あれから道具を揃えたので、今回はスムーズに交換できました。
やっぱり道具は大事です!

ヒューズ(F7)実装位置

ヒューズは前回同様、不動X260システムボードからもぎ取って取り付けました。

ヒューズ(F7)拡大写真

そして交換後は「Detection error」は発生せず、無事SSDを認識しました
ようやくWindowsのインストールができる状態になりました!

BIOS Boot画面

めでたし、めでたし!

スポンサーリンク

まとめ

前回の修理を終えて、もしかしたら、まだ何か起こるかも?と思っていましたが、予想的中?でした。
ホント、このジャンクX260は手のかかる子です。

しかし、もともとはSSDを認識していたので、「壊れた」というより、「壊した」でしょう。

ACアダプター誤認識問題を修理している際、通電確認やら動作確認やらで、ACアダプターやバッテリーを接続したまま、コネクターを抜き挿ししてしまったかもしれません(記憶にはないが・・・)。

あらためて、「Disable Built-in Battery」の大切さを痛感しました。
皆さんもくれぐれも気をつけてください!

今度こそ、もう何も起こらないことを祈ります!!

X260 外観

簡単ですが、今回の備忘録は以上です。

↓ X260のつづきはこちら ↓
KIOXIA SATA SSD 240GBをX260に取り付け!

↓ X260にNVMe SSDを取り付け ↓
X260 のSSDをPCIe Gen3 NVMeに換装!

コメント

タイトルとURLをコピーしました