先日の記事で2.5インチSATA仕様のSUNEAST SE900について記録しましたが、今回はNVMe仕様のSE900について記録します。
↓ SATA仕様 SUNEAST SE900 はコチラ ↓
SATA仕様と同様、某ネットショップで256GB/512GB/1TB/2TBの4種類が激安販売されていたので、512GB版と256GBの2種類を購入してみました。
1TB版も購入しようか?と考えましたが、メーカー仕様によると、なぜか1TB版だけ他より読込速度が低かったので、とりあえず今回は見送りました。
何が違うんだろうか・・・?単なる間違いかな?
- 256GB:読込 3200MB/s 書込 1200MB/s
- 512GB:読込 3500MB/s 書込 1800MB/s
- 1TB :読込 2500MB/s 書込 1800MB/s
- 2TB :読込 3500MB/s 書込 2800MB/s
↓ ちなみに私はYahoo!ショッピングで購入しました! ↓
まとめて開封確認!
まずは、パッケージ表面です。
デザインは、基本、SATA仕様のものと同じで表示はすべて日本語です。
どうでもいいことですが、SATAが横型の箱だったのに対してNVMeは縦型になっています。
下段の「512GB~」、「256GB ~」の容量表示はシールです。
裏面です。
こちらも日本語表示で下段に保証書が付いています。
SATAは、5年保証でしたが、こちらは3年保証と短くなっています。
なぜでしょう?
また、SATAの製品仕様欄には「コントローラー:Maxio Technology」の記載がありましたが、こちらにはありません。
容量によってコントローラーのメーカーが違うのだろうか・・・?
「Made in China」は、SATAと同じです。
封印を切って、開封しました!
白いプラスチックのトレーが2段構造になっていて、SSD本体が載っている1段目を持ち上げると、2段目のトレーにネジが1本入っていました。
今回は使用しませんでしたが、なかなか気が利いています!
読まない?紙類は一切入っていませんでした。
SSD本体です。
片面実装タイプで、チップが実装されていない面にラベルが貼られています。
販売サイトの画像では、チップの上にラベルが貼られていましたが、現物は違いました。
ラベルには、シリアルナンバーの他、発売元の会社名が日本語で印刷されています。
リサイクルマークも日本仕様で、「トレイ」や「箱」についてまで本体ラベルに印刷しているところが律儀?です(笑)
チップ実装面です。
それぞれ、コントローラーとNAND×4個が載っています。
やはり、コントローラーは、SATAと同じくMaxio製です。
NANDは、512GBが「VSSDT01TA104」、256GBが「SDE4I512GB61AA1CZ」とまったく型番が違います。
ちなみにSATAの256GBのNANDは「VSSDT064BA104」だったので、512GBの型番と似ています。
いずれにせよ、ググってもヒットしないので、詳細はわかりません。
コントローラーの拡大です。
よく見ると、NANDの型番が違います。
512GBは「MAP1202A」で256GBは「HKP10204A」と刻印されています。
Maxio社のHPを確認すると「MAP1202」は、PCIe NVMe1.3 インターフェース用として掲載されていますが、「HKP10204」はありません・・・
まったく新しいコントローラー???
まぁ、どうせ調べても分からないだろうから、先に進みます!
一気に動作確認!!
テストマシンは、ThinkPad X1 Carbon 5thです。
最近のNVMe SSDのテストでは、いつもこのマシンを使用しています。
BIOSでの認識状態です。
512GBが「SUNEAST SE900NVG3 512GB」、256GBが「SUNEAST SE900NVG3 256GB」でした。
CrystalDiskInfoです。
シリアルナンバー(「*」で隠しています)は、ラベルに印刷されていた番号と一致していました。
温度センサーも機能しているようです。
「512GB」と「256GB」でファームウェアのバージョンが微妙に違っています。
コントローラーが違うからかな?
では、CrystalDiskMarkです。
最近になって『設定』メニューから『NVMe SSD』を選択できることを知りましたが、今までずっと『デフォルト』でテストしていたので、今回も『デフォルト』のままで実行します。
さて、メーカー仕様は以下の通りですが、結果は・・・
・512GB:読込 3500MB/s 書込 1800MB/s
・256GB:読込 3200MB/s 書込 1200MB/s
なんだか、どちらもよく似た数値になりました・・・
気になったのは、「512GB」のシーケンシャル読込みがメーカー仕様3,500MB/sに遠く及びません。
何度か実行してみましたが、私の環境では3,200MB/sを越えることはありませんでした。
一方、「256GB」のシーケンシャル書込みについては、メーカー仕様の1,200MB/sに対して1,800MB/sを下回ることはありませんでした。
なんか、スッキリしない結果となりましたが、激安SSDに文句は言いません!
一応、「512GB」のCrystalDiskMark実行時の温度ログも記録しておきます。
Max温度は45℃とNVMeにしては低めのような気がします。
もちろん、絶対値が正しければの話ですが・・・
ちなみに「256GB」も同じようなグラフで、Max温度は46℃と誤差範囲の違いでした。
最後に「maxio_nvme_fid」と言うソフトでコントローラーとNANDを調べてみました。
「512GB」で実行すると、なぜかエラーが出るのですが、気にしないでください。
まず、コントローラーですが、チップ上の刻印では、512GBが「MAP1202A」、256GBが「HKP10204A」となっていましたが、maxio_nvme_fidの結果は、どちらも「MAP1202」と出ました・・・
よくわからん・・・
そして、NANDは、どちらも「Sandisk 112L BiCS5 TLC ~」です(容量は違います)。
これは、SATAのSE900も同じでした。
もちろん、これが「本物か?」とか「正規品か?」とかは、追及しません。
とにかく激安SSDなので、フツーに動いてくれれば、それで十分です!
まとめ
最近は、NVMe SSDを必要とする場面が増えてきたので、SE900のような激安SSDが常時購入できるようになれば、ホント助かります。
まぁ、細かいことを言えば、???な点も多々ありますが、激安にしては、パッケージ・性能とも、それなりによく出来ているので、私にはこれで十分です。
とにかく、激安SSDに過度な期待はしていないので、これからもフツーに動いてくれることを願います!
今回は以上です。
★★★★★
↓ SATA仕様 SUNEAST SE900はコチラ ↓
SUNEAST SE900 256GB!~Maxio MAS1102搭載~
SUNEAST SE900 SATA SSD 1TBを追加購入!
コメント