ThinkPad T440p

ThinkPad T440p Samsung 870EVO換装記録

ずいぶん前のことですが、ThinkPad T440pのSSDをサムスン 870EVO 1TB(SATA 2.5インチ)に換装しました。目新しいトピックスはありませんが、備忘録として記録しておきます。Samsung 870EVO 1TB.
ThinkPad X1 Carbon 3rd

ThinkPad X1 Carbon 3rd CMOS電池交換

今回はThinkPad X1 Carbon 3rd GenのCMOS電池交換記録です。このマシンの電池交換はシステムボードの取り外しが伴うため、チョット尻込みしてしまいますが難しくない作業なので、パパッと交換しました。2ndも基本的に同じです。
ThinkPad X13 Gen1

ThinkPad X13 タッチパネル不調で新品LCDパネルに交換

以前、ディスプレイエラー(コード:0288)を修理したThinkPad X13 Gen1ですが、どうもタッチパネルの調子がおかしい…どうやらタッチパネル自体の故障のようです。ということで、LCDパネルを新品に交換することにしました。
ThinkPad X260

ThinkPad X260 LCDパネルをIPS FHDに交換

SSDをNVMe化したジャンクなThinkPad X260のLCDパネルをIPS FHDパネルに交換しました!やはりIPS液晶は視野角が広く発色も鮮やかでGoodです!ついでにWebカメラも取り付けてアップグレードしました!
周辺機器

ちょうべいの SSD 記録(まとめ)

当サイトで試用したSSDと、それらのCrystalDiskMarkの結果をまとめました。一流メーカー品から無名メーカーの格安SSDまで広くリストアップしています。一部のSSDについてはコントローラーやNANDチップの型番も記録しています。
ThinkPad T460s

T460sのファンがうるさい!CPUグリス塗り替えで効果あり!

ThinkPad T460sのCPUファンが頻繁に高速回転するようになり、とてもうるさくなってきたので、CPUクーラーを取り外してグリスを塗り替えました。グリス塗り替え後はファンの音がとても静かになり、効果を十分に体感できました!
ThinkPad X260

X260 のSSDをPCIe Gen3 NVMeに換装!

今回はThinkPad X260のSATA SSDをNVMe SSD(M.2 2280 PCIe Gen3.0)に換装です。Lenovo純正アダプター&ケーブル使用で無事に動作しました。Successfully replaced with PCIe Gen3 NVMe SSD on X260.
ThinkPad X1 Carbon 5th

格安!PASOUL(パソウル)NVMe SSD を試してみたら・・・

PASOUL(パソウル)というブランドのNVMe SSD(256GB)がAmazonで格安で販売されていたので購入して試してみました。テスト機はThinkPad X1 Carbon 5thを使用。結果…なかなか興味深いSSDでした。
ThinkPad X13 Gen1

ThinkPad X13にCrucial P5 SSDを取り付け!

ディスプレイエラー(0288)から復活したジャンクX13 Gen1にCrucialのNVMe SSD P5 1TBを取り付けてWindows10をインストールしました。Win10はクリーンインストールではなく、リカバリーUSBから行いました。
ThinkPad T460s

ThinkPad T460s バックライト付きキーボード交換記録

今さらですがThinkPad T460sのキーボードを バックライト付きに交換しました。短時間で完了する予定でしたが、チョットしたトラブルで、なんと1時間以上も掛かってしまいました。トラブルの原因を備忘録として記録しておきます。
ThinkPad X13 Gen1

X13 Gen1 ディスプレイエラー(コード:0288)修理記録

メロディー音が鳴って起動しないジャンクなThinkPad X13を修理した記録です。iPhoneアプリのLenovo PC DiagnosticsではCODE:0288(Computer display error)と表示されました。
周辺機器

iPhoneアプリ Lenovo PC Diagnosticsで故障診断

最近のThinkPadには異常(エラー)が発生した際、オーディオ・トーン(メロディー)でお知らせしてくれる機能がありますが、その音によって問題解決を支援するためのスマホアプリ「Lenovo PC Diagnostics」を使ってみました。
ThinkPad X1 Carbon 3rd

X1 Carbon 3rd 内蔵バッテリー交換記録(互換品)

ThinkPad X1 Carbon Gen3(2015)の内蔵バッテリーが充電不能状態だったので、互換バッテリーを購入して試してみました。バッテリーがNG状態だとCPUクロックが制限されるようで、激遅になっていましたが、交換後は解消しました!
ThinkPad X1 Carbon 5th

ThinkPad brand name書込み(シリアル/UUIDつづき)

ThinkPad Maintenance Utilitiesを使用したThinkPad Brand Nameの書き込みについて記録します。前回、X1 Carbon 5thのシリアルナンバーとUUIDの書き込みを行った際の忘れ物です。
ThinkPad X1 Carbon 5th

ThinkPad シリアル/UUID書込みユーティリティー使用記録

ThinkPad本体の シリアルNo.やUUIDを編集するソフト(ThinkPad Maintenance Utilities)を使用して、X1 Carbon Gen5thへシリアル&UUIDを実際に書き込んでみました。
ThinkPad X260

KIOXIA SATA SSD 240GBをX260に取り付け!

ThinkPad X260にKIOXIA EXCERIA SATA SSD 240GBを取り付けてみました。いろいろあったジャンクX260ですが、無事SSDを認識できたので、Windows11をインストールしてSSDの性能確認まで行いました。
ThinkPad X260

X260でDetection error on SSD(M.2)

ACアダプター誤認識問題をなんとか解決できたジャンクX260ですが、今度は「Detection error」なるものが出てSSDを認識しなくなりました…原因を調査したところヒューズ切れが判明。ヒューズ交換で無事SSDを認識しました。
ThinkPad X1 Carbon 5th

東芝LET NVMe SSD(M3A)取付記録~X1 Carbon 5th

東芝エルイートレーディングのNVMe SSD 500GB(TLD-M3A50G3)がAmazonタイムセールで安く販売されていたので購入してみました。ジャンクなThinkPad X1 Carbon Gen5th(2017)に取り付けました。
ThinkPad X260

ThinkPad X260のACアダプター認識不良を修理した記録

ジャンクから復活したX260ですが、ACアダプターを接続していない状態でWindowsを立ち上げると起動直後に「間違ったACアダプターが挿さりました。」とメッセージが?ACアダプターは挿してないんだけど…この訳のわからない症状の修理記録です。
ThinkPad X240

Hanye 128GB SSDを試してみた~格安SSD第4弾~

格安SSDレビューの第4弾!Hanye W400 128GBをいつもThinkPad X240で試してみました。分解するとNANDには「SanDisk」と印刷されています!本当だろうか?「smi_flash_id_ata」でも確認してみました。