その他のLenovo ThinkPad ThinkPad X1 Carbon 1stにWin11をインストール ThinkPad X1 Carbon Gen1にWindows11をインストールした記録です。TPM2.0非対応のマシンですがインストールは可能です。一部のドライバーは手動でインストールして完了です。Install Win11 on X1C 1st. 2022.07.16 その他のLenovo ThinkPad
ThinkPad X260 Windows11インストール ThinkPad X260編 ジャンクで入手したThinkPad X260にWindows11をインストールした記録です。Win11のインストールは、既によく似た世代のThinkPad 3機種で経験済のため、今回はX260復旧後の動作確認のためのインストールです。 2021.12.22 ThinkPad X260
ThinkPad T440p ThinkPad T440pはTPM2.0非対応か?(備忘録) T440pにWindows11をインストールした際、BIOS上にTPM1.2→2.0に設定変更する項目が見当たらなかった。同じHaswell世代のX240やT440(無印)は変更できるのになぜ?と疑問に思い、自分なりに調べてみた備忘録です。 2021.12.12 ThinkPad T440p
周辺機器 Windows11のインストール用USBメモリを無料で作成する方法 Rufusというフリーソフトを使用したWindows11インストール用USBメモリの作成方法です。RufusはWindows11をはじめ、Win10やWin8.2など旧バージョンのインストール用USBメモリも作成可能です。しかも無料です! 2021.11.28 周辺機器
ThinkPad X270 X270にWindows11をインストール~TPMは必要? ThinkPad X270にWindows 11をインストールした記録です。今回はTPMに関する最小システム要件を調べるため、セキュリティデバイスを無効にしてインストールするとどうなるか?もテストしてみました。 2021.11.10 ThinkPad X270
ThinkPad T440p ThinkPad T440p Windows11インストール記録 ThinkPad T440pにWindows11をインストールしてみました。前回のX240と同様にシステム要件NGのマシンですが、今回も問題なく完了してしまいました。Windows11のシステム要件って、いったい何なのでしょうか? 2021.11.04 ThinkPad T440p
ThinkPad X240 Windows11をX240にインストールした記録→できました Windows11は最新のPCでしかアップグレードできないとか、できるとか・・・色々な情報が溢れていますが結局よくわからないので、少々?旧型のThinkPad X240にインストールできるか?試してみました。 2021.10.29 ThinkPad X240
ThinkPad X60 ThinkPad X60 USBメモリ 書き込みキャッシュ設定で速度UP? Windows10の設定でUSBメモリーの書き込みキャッシュを有効にするとパフォーマンスの向上が期待できるような記事を時々見かけます。X60に常設しているUSB Memoryの書き込みCacheを有効にして効果を検証してみました。 2021.05.30 ThinkPad X60
ThinkPad T440 ThinkPad T440 パコパコパッド交換後②ドライバーが勝手に更新される問題を解決 T440のパコパコパッドをクリックボタンが独立したパッドに交換後、ドライバーが勝手に更新されクリックが効かなくなる不具合の対策方法です。デバイスIDを指定して個別デバイスドライバーの更新を禁止する方法を説明します。X240 2021.05.27 ThinkPad T440
ThinkPad T440 ThinkPad T440 パコパコパッド交換後①ドライバーが勝手に更新される問題を解決 T440のパコパコパッドをクリックボタンが独立したパッドに交換しましたが、その後ドライバーが勝手に更新されクリックが効かなくなる不具合が発生しました。試行錯誤した結果、個別デバイスドライバーの更新を禁止する方法がわかりました。X240 2021.05.26 ThinkPad T440
ThinkPad X270 X270にNVMe SSD③Win10リカバリー&ベンチマーク編 ThinkPad X270内蔵HDDをNVMe SSD(ADATA XPG SX8200 Pro 1TB)へ換装する第3話です。今回はWindows10をリカバリーしてSSDの動作確認とCrystalDiskMarkでベンチを行いました。 2021.05.24 ThinkPad X270
ThinkPad X60 ThinkPad X60を復活させる⑤Windows10インストール編 X60へWindows10(20H1)をクリーンインストールしました。Lenovo 省電力マネージャーインストール方法も紹介しています。Windows10への省電力マネージャーインストールは少々面倒ですが、それだけの価値があると思ってます。 2021.05.16 ThinkPad X60