ThinkPad X1 Carbon 6thX1 Carbon 6th 液晶パネル FHD→WQHD化(交換) ThinkPad X1 Carbon 6thのLCDパネル(液晶パネル)をFHDからWQHDに交換した記録です。同時に天板もWQHD用に交換しましたが、あまり意味がなかったような…結果、黒と銀のツートンカラーになりました。2022.09.15ThinkPad X1 Carbon 6th
ThinkPad X240ThinkPad X240 Webカメラ取り付け記録 ThinkPad X240にウェブカメラを取り付けた記録です。カメラユニット等、部品さえ調達できればとても簡単にできるのでカメラなしのマシンの方にはおススメです。記事ではX240に取り付けていますがX250/X260/X270も同じです(たぶん)。2022.07.09ThinkPad X240
ThinkPad X240改造BIOSのX240にWi-Fi6E AX210を取り付けてみた! BIOSを改造(Whitelist削除)したThinkPad X240にIntelのWi-Fi 6E対応カード Intel AX210 NGWを取り付けてみました。AX200は問題なく動作しましたが、AX210は・・・?2022.06.25ThinkPad X240
ThinkPad X1 Carbon 3rdX1 Carbon 3rdにWi-Fi6カード(AX200)を取り付け ThinkPad X1 Carbon Gen 3rdにWi-Fi6カード(Intel AX200)を取り付けてみました。当初はWhitelistを削除する必要があると思っていましたが、Errorは発生せず、ドライバーインストールだけで完了してしまいました。2022.06.18ThinkPad X1 Carbon 3rd
ThinkPad X1 Carbon 3rdX1 Carbon 3rdをM.2 AHCI SSDで高速化 ThinkPad X1 Carbon Gen 3rdのSSDをAHCI SSDのSamsung SM951 256GB(MZHPV256HDGL)に換装しました。公称はRead:2,150MB/s、Write:1,200MB/sですが…Speed up X1 Carbon 3rd with M.2 AHCI SSD.2022.06.04ThinkPad X1 Carbon 3rd
ThinkPad X260X260 指紋認証パームレスト & バックライトキーボード交換記録 LCDパネルをIPS FHD化したジャンクなThinkPad X260復活の最終段階として指紋認証付きパームレスト(キーボードベゼル)とバックライト付きキーボードへの交換を行ったので記録します。ここまでやれば、もう大満足です!2022.05.29ThinkPad X260
ThinkPad X260ThinkPad X260 LCDパネルをIPS FHDに交換 SSDをNVMe化したジャンクなThinkPad X260のLCDパネルをIPS FHDパネルに交換しました!やはりIPS液晶は視野角が広く発色も鮮やかでGoodです!ついでにWebカメラも取り付けてアップグレードしました!2022.05.12ThinkPad X260
ThinkPad X260X260 のSSDをPCIe Gen3 NVMeに換装! 今回はThinkPad X260のSATA SSDをNVMe SSD(M.2 2280 PCIe Gen3.0)に換装です。Lenovo純正アダプター&ケーブル使用で無事に動作しました。Successfully replaced with PCIe Gen3 NVMe SSD on X260.2022.05.02ThinkPad X260
ThinkPad T460sThinkPad T460s バックライト付きキーボード交換記録 今さらですがThinkPad T460sのキーボードを バックライト付きに交換しました。短時間で完了する予定でしたが、チョットしたトラブルで、なんと1時間以上も掛かってしまいました。トラブルの原因を備忘録として記録しておきます。2022.04.23ThinkPad T460s
ThinkPad X260X260 / X270でWi-Fi6 内蔵カード取付けを試す! ThinkPad X260とX270にWi-Fi6対応の内蔵無線LANカード Intel AX200を取り付けてみました。X240への取付けにはWhitelist削除が必要でしたが、今回はその必要がなく、とても簡単に取付けできました!2022.01.04ThinkPad X260
ThinkPad X260ThinkPad X260 メモリ増設 32GBに交換! 起動不能状態だったジャンクThinkPad X260にメーカー仕様外の32GBのメモリを取り付け無事に認識しました!今回はCrucial製を購入しましたが、以前X270やT460sに取り付けたSamsung製も認識しました。I installed 32gb memory on the ThinkPad X260.2021.12.24ThinkPad X260
ThinkPad X240ThinkPad X240 内蔵無線LANをWi-Fi 6に交換 ThinkPad X240 内蔵の無線LANカードをIntel Wi-Fi 6 AX200 アダプター(802.11ax)に交換した記録です。Whitelistを削除するBIOS改造の手順を記録しました。2021.12.05ThinkPad X240
ThinkPad T440pT440p 無線LAN デュアルバンド対応カードに交換した記録 ThinkPad T440pのWireless LANカードをSingle Bandの「Intel Wireless-N 7260」からDual Bandの「Intel Wireless-AC 7260」に交換した記録です。2021.11.15ThinkPad T440p
雑記DELL T3500~Xeon X5690にCPU換装した記録 DELL PRECISION T3500は10年以上前のXeon W3550搭載機です。今更ですが最近ようやくCPUの価格が安くなってきたので長年の希望だったCPU換装を決行しました。換装CPUは、Xeon X5690です。2021.10.18雑記
ThinkPad X240X240 パコパコパッドとパームレストの種類・互換性を検証 パームレスト交換に続き、ThinkPad X240のパコパコパッドをボタン独立タイプのパッドに換装しました。換装時に気付いたパームレストの色の違いやパッドの固定方式(両面テープ式とネジ式)の違いについて記録しました。2021.09.15ThinkPad X240
ThinkPad X240ThinkPad X240 SSD換装 KLEVV N400 120GB ThinkPad X240のHDDをESSENCORE KLEVV N400 120GB SSDに換装しました。ジャンクで入手したX240ですので、格安SSDを選定しました。NANDは東芝96層TLC BiCS4でした。2021.08.23ThinkPad X240
LIFEBOOK AH30/LAH30/L HDDをクローンコピーでSSDに交換した記録 FUJITSU LIFEBOOK AH30/L のHDDをSSDに交換した記録です。SSDはクルーシャル BX500(240GB)で、物理的な換装はとても簡単ですが、クローンコピーで手こずりました。2021.08.07LIFEBOOK AH30/L
ThinkPad T440視野角の狭さ解消!T440の液晶パネルをIPS FHDに交換 ThinkPad T440の不満点の一つであるTN型のLCDパネル(HD+)を視野角の広いIPS型のパネル(FHD)に交換した記録です。使用した液晶パネルは、B140HAN01.2です。とても見やすく快適になりました。おすすめです!2021.07.16ThinkPad T440
ThinkPad T460sThinkPad T460s SSD換装 Intel 670p 1TB ThinkPad T460sのSSDをSATA仕様からNVMe(PCIe)仕様のIntel SSD 670p(1TB)に換装しました。換装作業、Windows10リカバリー、CrystalDiskMarkの結果を記録しました。2021.07.12ThinkPad T460s
LIFEBOOK AH30/LLIFEBOOK AH30/L CPU換装 ハイパースレッディング有効化 富士通AH30/LでCPUをCore i5に交換するもHyperーThreadingが有効にならず、2スレッドしか動作しない事象が発生(本来は4スレッド)。BIOSに有効/無効を設定する項目はないのですが、別の方法で有効化することができました!2021.06.27LIFEBOOK AH30/L