Verification

雑記

ONKYO AVアンプ TX-NA609故障?音が出ない!なぜ?

ONKYO製 AV CENTER(AVアンプ)TX-NA609が故障しました。音が出ません。これは過去にメーカーリコールで無償修理が実施されていた症状ですが、既に無償修理期間は過ぎています。自力で修理すべく、先ずは原因調査と修理方法を検討しました。
ThinkPad X270

X270にWindows11をインストール~TPMは必要?

ThinkPad X270にWindows 11をインストールした記録です。今回はTPMに関する最小システム要件を調べるため、セキュリティデバイスを無効にしてインストールするとどうなるか?もテストしてみました。
周辺機器

tp-link RE200 中継器を分解~熱暴走の原因を確認

今回は接続が不調になったため廃棄確定となったtp-linkのWi-Fi中継器 RE200の殻割りを行ったので記録しておきます。原因の特定には至りませんでしたが内部の構造や使用部品の確認も行っていますので、何かの参考になれば幸いです。
ThinkPad T440p

ThinkPad T440p Windows11インストール記録

ThinkPad T440pにWindows11をインストールしてみました。前回のX240と同様にシステム要件NGのマシンですが、今回も問題なく完了してしまいました。Windows11のシステム要件って、いったい何なのでしょうか?
ThinkPad X240

Windows11をX240にインストールした記録→できました

Windows11は最新のPCでしかアップグレードできないとか、できるとか・・・色々な情報が溢れていますが結局よくわからないので、少々?旧型のThinkPad X240にインストールできるか?試してみました。
ThinkPad X270

ThrottleStopでX270のバッテリー持続時間を延ばす

ThrottleStop(スロットルストップ)と言うソフトを使用しThinkPad X270のCPU電圧設定を下げて省電力化すると、どれくらいバッテリー持続時間が延びるか試してみた。持続時間測定には「BBench」を使用して記録。
ThinkPad X240

X240 パコパコパッドとパームレストの種類・互換性を検証

パームレスト交換に続き、ThinkPad X240のパコパコパッドをボタン独立タイプのパッドに換装しました。換装時に気付いたパームレストの色の違いやパッドの固定方式(両面テープ式とネジ式)の違いについて記録しました。
ThinkPad X240

改造BIOSのX240をBIOSアップデートするとどうなるか検証

Advancedメニューが表示されるようBIOSを改造したThinkPad X240で純正のBIOSアップデートを行うとどうなるか?検証しました。Advancedメニューは消える?残る?
ThinkPad X240

ThinkPad X240 SSD換装 KLEVV N400 120GB

ThinkPad X240のHDDをESSENCORE KLEVV N400 120GB SSDに換装しました。ジャンクで入手したX240ですので、格安SSDを選定しました。NANDは東芝96層TLC BiCS4でした。
LIFEBOOK AH30/L

AH30/L HDDをクローンコピーでSSDに交換した記録

FUJITSU LIFEBOOK AH30/L のHDDをSSDに交換した記録です。SSDはクルーシャル BX500(240GB)で、物理的な換装はとても簡単ですが、クローンコピーで手こずりました。
ThinkPad T460s

ThinkPad T460s SSD換装 Intel 670p 1TB

ThinkPad T460sのSSDをSATA仕様からNVMe(PCIe)仕様のIntel SSD 670p(1TB)に換装しました。換装作業、Windows10リカバリー、CrystalDiskMarkの結果を記録しました。
ThinkPad T460s

ThinkPad T460s メモリ増設 最大40GBを認識!

ThinkPad T460sに32GBのMemoryを増設しました。オンボード8GBと合わせて合計40GBです。レノボの仕様では最大メモリー24GB、Intelの仕様では32GBですが、無事認識して動作しました。サムスン製メモリ使用です。
ThinkPad X60

RMClockでX60のパームレスト熱対策~X60復活!⑦

ThinkPad X60へのWindows10インストール後、熱対策としてRigthMark CPU Clock Utility( rmclock )によりCPU電圧を下げてみました。どれ位温度が下がったか?検証結果を記録しました。
ThinkPad X60

ThinkPad X60 USBメモリ 書き込みキャッシュ設定で速度UP?

Windows10の設定でUSBメモリーの書き込みキャッシュを有効にするとパフォーマンスの向上が期待できるような記事を時々見かけます。X60に常設しているUSB Memoryの書き込みCacheを有効にして効果を検証してみました。
ThinkPad T440

ThinkPad T440 パコパコパッド交換後③ドライバーが勝手に更新される問題を解決

T440をクリックボタン独立タイプのパッド交換後に発生したドライバー勝手に更新問題の対策を実施しました。今回はその効果検証確認です。デバイスIDを指定して個別デバイスドライバーの更新を禁止する方法がうまくいきました! パコパコパッド
ThinkPad X270

X270にNVMe SSD③Win10リカバリー&ベンチマーク編

ThinkPad X270内蔵HDDをNVMe SSD(ADATA XPG SX8200 Pro 1TB)へ換装する第3話です。今回はWindows10をリカバリーしてSSDの動作確認とCrystalDiskMarkでベンチを行いました。
ThinkPad X270

ThinkPad X270にNVMe SSD取付け②BIOSで認識するか?編

ThinkPad X270内蔵HDDをNVMe SSD(ADATA XPG SX8200 Pro 1TB)へ換装する第2話です。無事SSDが取り付いたので、先ずはBIOSで認識されるか確認です。BIOSバージョンは1.14。最初のヤマです!
ThinkPad X270

ThinkPad X270 メモリ32GB化 成功!

ThinkPad X270に32GBのメモリを取り付けてみました。Lenovoの仕様では最大メモリーは16GB。準備したMemoryはSamsung製M471A4G43MB1-CTD(DDR4-2666 PC4-21300)。メモリ増設の結果は?I installed 32gb memory on the X270.