ThinkPad X240 Windows11をX240にインストールした記録→できました Windows11は最新のPCでしかアップグレードできないとか、できるとか・・・色々な情報が溢れていますが結局よくわからないので、少々?旧型のThinkPad X240にインストールできるか?試してみました。 2021.10.29 ThinkPad X240
周辺機器 ThinkPad Bluetooth サイレントマウス 購入レビュー Lenovo純正 ThinkPad Bluetooth Silent Mouseの購入レビューを記録します。Bluetooth接続、静音タイプのThinkPadロゴ入りマウスです。価格も手ごろで、とても気に入りました! 2021.10.22 周辺機器
雑記 DELL T3500~Xeon X5690にCPU換装した記録 DELL PRECISION T3500は10年以上前のXeon W3550搭載機です。今更ですが最近ようやくCPUの価格が安くなってきたので長年の希望だったCPU換装を決行しました。換装CPUは、Xeon X5690です。 2021.10.18 雑記
周辺機器 ThinkPad BIOS改造に使用するツールはコレだ! Advancedメニューの表示や壊れたBIOSの修復、SVP解除に使用したBIOS読み書き用ツール類の紹介とROMライターのセットアップ方法を記録します。これらを使用するとハンダ作業が不要ですので、私のような素人には、とてもありがたいツールです! 2021.10.13 周辺機器
LIFEBOOK AH30/L Acronis for Crucial USB接続用パッチ CrucialのSSD購入者の特典としてAcronis True Image for Crucialをダウンロードして使用できますが、USB接続しているCrucial SSDが認識されず、ソフトが立ち上がらない時の対応方法(パッチをあてるだけ)を記録しました。この製品のエディションでは… 2021.10.12 LIFEBOOK AH30/L
ThinkPad X270 ThrottleStopでX270のバッテリー持続時間を延ばす ThrottleStop(スロットルストップ)と言うソフトを使用しThinkPad X270のCPU電圧設定を下げて省電力化すると、どれくらいバッテリー持続時間が延びるか試してみた。持続時間測定には「BBench」を使用して記録。 2021.10.09 ThinkPad X270
ThinkPad X270 X270・X240 ベースカバー ネジの種類と取付位置 X270・X240ベースカバー(底カバー)には8本のネジが使用されていますが、実は3種類のネジで構成されています。これらのネジの取り付け位置について記録しました。おそらくX250やX260も同じだと思います(保証はできませんが・・・)。 2021.10.07 ThinkPad X270
周辺機器 ThinkPad BIOSデータの書き込み方法(CH341A使用) 今回はROMライターCH341Aを使用したThinkPad BIOSデータのBIOSチップへの書き込み方法を記録します(第5話)。BIOSデータの基本的な読み書き方法の記録はこれで完結です。T440/X240/X270共通です。 2021.10.04 周辺機器
周辺機器 ROMライターでThinkPad BIOSデータを読み出す 今回はThinkPad T440のBIOSデータをROMライターで読み出す方法について記録します。BIOS改造等を行うためのオリジナルデータとなりますので慎重に作業を行います。X240やX270も全く同じ手順です。 2021.10.02 周辺機器