ThinkPad X60 RMClockでX60のパームレスト熱対策~X60復活!⑦ ThinkPad X60へのWindows10インストール後、熱対策としてRigthMark CPU Clock Utility( rmclock )によりCPU電圧を下げてみました。どれ位温度が下がったか?検証結果を記録しました。 2021.05.31 ThinkPad X60
ThinkPad X60 ThinkPad X60 USBメモリ 書き込みキャッシュ設定で速度UP? Windows10の設定でUSBメモリーの書き込みキャッシュを有効にするとパフォーマンスの向上が期待できるような記事を時々見かけます。X60に常設しているUSB Memoryの書き込みCacheを有効にして効果を検証してみました。 2021.05.30 ThinkPad X60
ThinkPad X60 ThinkPad X60 互換バッテリーを購入してみた ThinkPad X60/X61用 大容量タイプの互換バッテリーを購入しました。もちろん新品です。互換バッテリーなので、あまり期待していませんでしたが、想像以上のクオリティーでコストパフォーマンス高く、満足です。良い買い物でした。 2021.05.29 ThinkPad X60
ThinkPad T440 ThinkPad T440 パコパコパッド交換後③ドライバーが勝手に更新される問題を解決 T440をクリックボタン独立タイプのパッド交換後に発生したドライバー勝手に更新問題の対策を実施しました。今回はその効果検証確認です。デバイスIDを指定して個別デバイスドライバーの更新を禁止する方法がうまくいきました! パコパコパッド 2021.05.28 ThinkPad T440
ThinkPad T440 ThinkPad T440 パコパコパッド交換後②ドライバーが勝手に更新される問題を解決 T440のパコパコパッドをクリックボタンが独立したパッドに交換後、ドライバーが勝手に更新されクリックが効かなくなる不具合の対策方法です。デバイスIDを指定して個別デバイスドライバーの更新を禁止する方法を説明します。X240 2021.05.27 ThinkPad T440
ThinkPad T440 ThinkPad T440 パコパコパッド交換後①ドライバーが勝手に更新される問題を解決 T440のパコパコパッドをクリックボタンが独立したパッドに交換しましたが、その後ドライバーが勝手に更新されクリックが効かなくなる不具合が発生しました。試行錯誤した結果、個別デバイスドライバーの更新を禁止する方法がわかりました。X240 2021.05.26 ThinkPad T440
ThinkPad X270 X270にNVMe SSD③Win10リカバリー&ベンチマーク編 ThinkPad X270内蔵HDDをNVMe SSD(ADATA XPG SX8200 Pro 1TB)へ換装する第3話です。今回はWindows10をリカバリーしてSSDの動作確認とCrystalDiskMarkでベンチを行いました。 2021.05.24 ThinkPad X270
ThinkPad X270 ThinkPad X270にNVMe SSD取付け②BIOSで認識するか?編 ThinkPad X270内蔵HDDをNVMe SSD(ADATA XPG SX8200 Pro 1TB)へ換装する第2話です。無事SSDが取り付いたので、先ずはBIOSで認識されるか確認です。BIOSバージョンは1.14。最初のヤマです! 2021.05.23 ThinkPad X270
ThinkPad X270 ThinkPad X270にNVMe SSD取付け①ADATA SX8200Pro ThinkPad X270のHDDをNVMe SSDに換装します。購入したのは、ADATA XPG SX8200 Pro(PCIe Gen3x4 M.2 SSD)1TBです。2レーン仕様のX270で4レーン仕様は動作するか?試しました。 2021.05.22 ThinkPad X270
周辺機器 ノートパソコン 汎用キーボードカバー これは意外と使えるぞ! ThinkPadの保守用キーボードを購入した際、おまけに付いてきた汎用キーボードカバーを使ってみました。極薄シリコン製の平らなカバーです。うまくフィットする機種であれば、意外と使えるかもしれません。X60、X270、600が登場。 2021.05.21 周辺機器
LIFEBOOK AH30/L 富士通 LIFEBOOK AH30/L メモリ増設記録 今回はThinkPadではなく、家族所有の富士通LIFEBOOK AH30/Lへのメモリ増設(4GB→8GB)です。とても大きなノートPCですが、メモリーへのアクセスは容易で簡単に増設できます。使用MemoryはPC3L-12800Sです。 2021.05.20 LIFEBOOK AH30/L
ThinkPad X270 ThinkPad X270 メモリ32GB化 成功! ThinkPad X270に32GBのメモリを取り付けてみました。Lenovoの仕様では最大メモリーは16GB。準備したMemoryはSamsung製M471A4G43MB1-CTD(DDR4-2666 PC4-21300)。メモリ増設の結果は?I installed 32gb memory on the X270. 2021.05.20 ThinkPad X270
ThinkPad X270 ThinkPad X270 Win10リカバリーUSBキー作成方法 中古で購入した ThinkPad X270用にWindows10リカバリーUSBキーを作成しました。最近の機種であれば、Lenovo デジタル・ダウンロード・リカバリー・サービス (DDRS)サイトで 無料で作成できますので、ぜひ! 2021.05.19 ThinkPad X270
ThinkPad X60 ThinkPad X60を復活させる⑧おまけの熱対策 冷却スタンド編 X60の熱対策の助けになるか?と考え「令和2年進化型冷却台」購入しました。いわゆるノートPC用の冷却ファン付きスタンドです。どんなものかと言うと・・・、百聞は一見にしかずです。青く光るノートPC用スタンドをぜひ一見してください! 2021.05.18 ThinkPad X60
ThinkPad X60 Win10 2004➡20H2アップデート編~X60復活!⑥ Windows10 2004(20H1)をクリーンインストールしたThinkPad X60を20H2へのアップデート。何か問題が発生しないか?確認しました。 2021.05.17 ThinkPad X60
ThinkPad X60 ThinkPad X60を復活させる⑤Windows10インストール編 X60へWindows10(20H1)をクリーンインストールしました。Lenovo 省電力マネージャーインストール方法も紹介しています。Windows10への省電力マネージャーインストールは少々面倒ですが、それだけの価値があると思ってます。 2021.05.16 ThinkPad X60
ThinkPad X60 RufusでWin10インストール用USB作成~X60復活!④ 今回は、ThinkPad X60にWindows10をクリーンインストールするためのインストール用USBを作成します。Windows10インストール用USBは「Rufus」と言うフリーソフトを使用してダウンロード、作成しました。 2021.05.15 ThinkPad X60
ThinkPad X60 X60メモリ4GB化?とCrystal HD取付~X60復活!③ 今回はThinkPad X60にハードウェアデコーダーカード(Broadcom Crystal HD)とメモリー(2GB × 2枚)を取り付けました。メモリーについては、最大メモリ3GBに対して4GB載せるとどうなるか?検証します。 2021.05.14 ThinkPad X60
ThinkPad T440 ThinkPad T440 で メモリ増設失敗! Lenovo ThinkPad T440(日本未発売モデル)にメモリーを増設するため、色々調べましたが、ほとんどヒットしません。T440sを参考にすれば、おそらく大丈夫だろうと考え、T440sの情報を参考にMemory増設を敢行しましたが… 2021.05.13 ThinkPad T440
ThinkPad X60 ThinkPad X60を復活させる①&②準備編 引き出しに眠っていたThinkPad X60を復活させるため、Windows10のクリーンインストールを決行しました。今回はその準備編で、インストールに必要なもの、今回使用するパーツ等を紹介します。 2021.05.12 ThinkPad X60