Hanye 128GB SSDを試してみた~格安SSD第4弾~

ページのアイキャッチ画像 ThinkPad X240
記事内に広告が含まれています。

格安SSD使用(試用)記録の第4弾は「Hanye W400 128GB」です!

「Hanye」はハニエ?と読むのでしょうか???
まったく知らないメーカーでしたが、ネットショップで最近よく見かけるので、購入してみました。
中国 深センの会社のようです。

そして今回もいつものように、筐体分解(内部確認)とジャンクX240(Core i3)に装着してCrystalDiskMarkを実行してみました。

 第1弾 :ThinkPad X240 SSD換装 KLEVV N400 120GB
     KLEVV N400 120GB SSDを分解してNANDを確認

 第2弾 :格安SSD WINTEN WT200 256GBをX240で試す!

 第3弾 :HIKVISIONの120GB 格安SSDをX240で使ってみた

パッケージ開封確認

パッケージ外観です。

正式な形式は、「W400-128GMP01」のようです。
中国の会社ですが、Made in Taiwanになっています。

Hanye W400 パッケージ 外観

パッケージには「最大転送速度:520MB/s」とだけ記載されていますが、購入サイトの製品紹介では以下のように記載されています。
 ・シーケンシャル読み取り最大:520MB/秒
 ・シーケンシャル書き込み最大:440MB/秒

左右とも、シールで封印されています。

Hanye W400 パッケージ封印

開封して中身を取り出しました。
SSD本体以外に日本語の取扱説明書が同梱されています。

Hanye W400 パッケージ中身

本体裏側です。
筐体はオールアルミ製7mm厚で、質感はGood!ですね!
当然ながら、ケースを開けるとWarranty voidですが、封印シールはありません・・・
ということで、今回は装着前に分解して中身を確認してみます!

Hanye W400 筐体裏側
広告

分解!!

アルミ製筐体の蓋にネジはなく、はめ込んでいるだけです。
よって、ピックなどをスキマに差し込めば、わりと簡単に開きます。

Hanye W400 筐体表側

開きました!
基板はネジ3本で固定されているので外します。

Hanye W400 筐体フタ取り外し

コントローラーは「SM2258XT」でした。
格安SSDでは、定番でしょうか?

Hanye W400 基板外観

そしてNANDは・・・、「SanDisk」と印刷されています。
型番は「9212DVCAE0EF」。
本当でしょうか???
本当だったら、うれしいのですが、印刷がなんとなく不鮮明なような気がします・・・
こんなもんなのかな?

Hanye W400 コントローラー・NAND拡大

NANDについては、装着後に「smi_flash_id_ata」で再確認してみることにして、とりあえず蓋を閉じてX240に取り付けます。

広告

X240に取り付けて確認!

早速ですが、取り付け完了です。
取付作業自体には、まったく問題ありませんでした。

X240装着状態

カバー取り付け後、念のためBIOSで認識状態を確認。
正しく認識されています。

Boot画面

そして、いつもの通り、Windows10(21H1)をインストールして、デバイスマネージャーで確認。
もちろん、問題ありません。

デバイスマネージャー

つづいて、CrystalDiskInfoで確認。
シリアルナンバーは、筐体に貼られたシールの番号と一致しています(画像ではシリアルナンバーを隠しています)。

絶対値として正確なのか?怪しいですが、温度が高いのが気になります・・・
固定値ではないようです。

Hanye W400 CrystalDiskInfo画面①

それでは、CrystalDiskMarkで性能確認です。
冒頭で記載したとおり、メーカー仕様は、Read:520MB/s、Write:440MB/sです。
結果は・・・

Hanye W400 CrystalDiskMark 結果

ほぼ、メーカー仕様とおりでした!
決して高速ではありませんが、仕様とおりの数値が出て、なんだか安心しました!?

ちなみに、CrystalDiskMark直後にCrystalDiskInfoで温度を確認すると55℃になっていました・・・
大丈夫かな?

Hanye W400 CrystalDiskInfo画面②
広告

NANDの再確認

さて、分解確認で「SanDisk」と印刷されていたNANDについて、「smi_flash_id_ata」で再確認しました。

結果は、「SanDisk 15nm MLC 16k・・・」。
「SanDisk」と出て、現物と一致していたので、一瞬よろこびましたが、「MLC」はホントだろうか???

Hanye W400 smi_flash_id_ata結果

ネットで検索していると、Lenovoの「ThinkPlus TU200Pro」というUSBフラッシュメモリーに同じ「9212DVCAE0EF」を使っているとの記事を発見した。

 リンク:联想TU200Pro 简单评测+拆解

上のリンクのページ最下部に実物の写真が掲載されており、見た目は同じもののようだ。
ただ「smi_flash_id_ata」の結果が異なっており、あちらは「Sandisk 96L BiCS TLC 16k・・・」となっている。

本物のLenovo製かどうかはわからないが、あちらの方が正しいような気がする・・・

まぁ、この辺は(いつもの通り)これ以上の追及はやめておきます。

おまけ(熱対策)

CrystalDiskInfoで温度が高めに表示されているのが気になったので、もう一度分解してコントローラーとNANDに熱伝導シートを貼り付けて、アルミ筐体に熱を逃がすようにしました。

手持ちの1.5mm厚のシートを貼り付けましたが、2mm厚の方がよいかもしれません。

熱伝導シート貼り付け

結果、効果があったのか?よくわかりませんが、CrystalDiskMark直後の温度は、55℃→49℃に低下しました。
そもそも温度の絶対値が正確かどうか?疑問ですが・・・

まぁ、気休め、自己満足です!

今回は以上です。

   

SSD CrystalDiskMark 記録:ちょうべいのSSD記録(まとめ)
2.5インチ SSD    M.2 Type SSD

コメント

タイトルとURLをコピーしました